◉「京橋駅エレベーター訴訟を支援する会」を立ち上げ、入会のための会則と郵便振替口座を作りました。入会していただける方は、よろしくお願い致します。
・次回公判は3月17日、午前11時より、大阪地裁2階大法廷 ![]() #
by yamana-4
| 2017-03-15 23:32
| 京橋駅EV訴訟
◉熊本空港で大阪伊丹空港へのANA便の搭乗が、
車いすも一般乗客も同じスロープを使って行われ、 アメリカでは普通に行われているそうですが、 国内では初めてのことだったので、少し前のことでしたが記載しておきます。 2016年10月5日の搭乗で、伊丹空港では一般乗客はタラップを使い 車いすの降機は特別のリフト仕様でした。 ※参考:伊丹空港JAL使用小型機用移動スロープ(ANAも同仕様スロープ) 隠岐空港のフォークリフトに付けた簡易スロープ アメリカの空港で一般的な共用移動大型機用スロープ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yamana-4
| 2017-02-18 23:04
| 搭乗.乗船.昇降装置
◉12月24日から運行開始された大阪環状線新型車輌323系に、
今福さんと点検乗車したので、乗車報告です。 山手線新型車両と比べ、ドア付近などに通勤用車輌として工夫があり バリアフリー的には先行している関西の車輌らしい、大げさなケレン味のない "さりげなさ"とでも言うような成熟さを感じました。 フリースペースは当然に全ての車輌にあり、ドア横のスペースも普通の車いす 一人分くらいはあり、全体のスペースは広くなっています。 段差解消は残念ながら、関空快速車輌などより後退している感じです。 また環状線は駅毎の段差が一定でなく、バラツキが大きいことも分かり、 全体的な段差解消には課題が多そうに見えます。 ・JRの新型車輌323系紹介ページ https://www.jr-odekake.net/railroad/osakaloop_kaizou/323debut/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by yamana-4
| 2017-01-13 09:46
| 鉄道新線・新型車輌点検
◉ともに・2020バリアーゼロ社会へ 毎日新聞2017年1月13日 東京朝刊
鉄道の自由な利用が認められていない人がいる。ハンドル型電動車椅子を使う障害者らだ。 国内には推計で約8万5900台あるが、電車利用には一定の制限があり、新幹線や特急に乗れる のは性能の基準を満たす証明がある数十台しかない。訪日外国人は無条件に使えない などのルールもある。国土交通省は「このままでは東京五輪・パラリンピックを迎えられない」 と見直しの検討を始めた。 2013年、仕事のためハンドル型車椅子で来日した米国人女性は、成田空港から京成電鉄の特急 「スカイライナー」に乗ろうと事前申請したが認められず、在来線を乗り継いで東京に着いた。 新幹線にも乗れず関西での会議出席も諦めた。08年に来日した際はJR東日本の「成田エクスプレ ス」でも同じような対応をされたという。 女性を支援したDPI(障害者インターナショナル)日本会議のバリアフリー担当顧問で、 自らもハンドル型を使う今西正義さん(67)は「移動の権利を認めないと国際問題になる。 海外からの相談でこのルールを伝えると、渡航を諦めた人もいた」と憤る。 なぜ、こういう事態が起きるのか。04年、JR東海がハンドル型車椅子の利用を一律に認めて いなかったことに対し、法務省人権擁護局が改善を勧告したことがある。これを受けて鉄道各社は 利用を認めるルールを整備したが、この時にJRや大手私鉄の大半は、障害者総合支援法などで 「補装具」として必要性を認定され、購入費支給や貸与を受けている人に限って利用を認めた。 その結果、補装具の証明書を持っていない訪日外国人は対象外になった。 証明書を持つ日本人にも不便がある。新幹線などのデッキ付き車両は「乗降の時に混乱する」 として、方向転換に必要な面積などに厳格な基準がある一般社団法人、日本福祉用具評価センター (JASPEC、神戸市)の試験をクリアした機種しか利用できない。 国内には100近い機種があるが、クリアしたのはわずか5種類で、基準適合を証明するステッカー の発行実績は12年以降で51台しかない。大半のメーカーは、試験を受けてもいないという。 さらに、ハンドル型は基本的に、新幹線では1部屋しかない多目的室への乗車を求められるため、 ハンドル型を使う友人同士で同じ車両に乗れない。 JR東海は「ハンドル型は大きいものが多く、他の乗客との接触や、ホーム転落などの恐れがある」 と制限の必要性を説明する。 だがハンドル型利用者で、大阪市中央区の身体障害者相談員を務める山名勝さん(74)は「全国を 鉄道で旅したが、公式には制限していても駅員によってはノーチェックで乗せていた。物理的に乗車 できるのは明らかで、制限する合理的理由がない」と指摘する。 DPIの今西さんは「海外では車椅子の種類で区別されることはない。ハンドル型に特化したルー ルが必要なのか、根本的に見直すべきだ」と訴える。【黒田阿紗子】 ハンドル型電動車椅子への 主な鉄道会社の対応 <条件なく利用可>西武、都営地下鉄、大阪市など 7市の公営鉄道 <補装具給付者に限定>JR各社、小田急、京王、京成、 京急、相鉄、東急、東京メトロ、東武、 名鉄、近鉄、京阪、南海、阪急、阪神、西鉄 ※「らくらくおでかけネット」のホームページから抜粋。 神戸市交通局は「歩行困難な人など」の独自規定 ■ことば ハンドル型電動車椅子 シニアカーとも呼ばれ、主に下半身などが不自由な高齢者が使用している。小型スクーターのような形だが、幅70センチ、長さ120センチ、時速6キロ以下などの仕様なら道路交通法で歩行者と扱われる。 ハンドル型電動車椅子を使う山名さん(中央)。 小型なので幅の狭い自動改札も通れ、前側に遮るものがない通常の車椅子より安心して乗れるという =JR新大阪駅で ![]() #
by yamana-4
| 2017-01-13 04:36
| ハンドル形電動車いす
#
by yamana-4
| 2016-12-31 23:59
| 雑感
|
カテゴリ
全体 バリアフリー 車いす・移動機器 ハンドル形電動車いす 京橋駅EV訴訟 台北交通事情 バス停問題 鉄道新線・新型車輌点検 旅行・鉄道 旅行・船 バス・市電 旅行・飛行機 LCC モノレール 路面電車・阪堺電車 搭乗.乗船.昇降装置 ホーム可動柵と段差解消 車いすスペース サイン バス・トイレ 歩道・自転車道 放置自転車 JR杉本町駅問題 集会.発表.学会.展示会 教育 障害者問題 障害者施設 沖縄レポート 街情報 観光バリアフリー 山陰バリアフリーツアー 隠岐レポート 建築・美術館・博物館 東日本大震災 防災 上海万博と上海事情 雑感 ちょっと休憩 総合 総合 未分類 以前の記事
2020年 12月 2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
今夜もeat it 自動販売機と地域経済 ニューヨークの遊び方 動物園でお散歩 それいけ!めんたいこちゃ... ☆大阪百科☆ニュース お茶と手紙と図書館と ~... あおぞらルーム(あおぞら財団) ヒトは猫のペットである 漂流生活的看護記録 家事も仕事もぼちぼちと イソムラ式 おでんせ★CILもりおか つれづれ写真帖 アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ NEKO’s PHOTO... こにくのプラハの街角から... みづきのぶろぐはからあげ... FEM-NEWS 素顔の私 ご褒美はかつお節で(旧館) KOCOMATSU Night Flight... ご褒美はかつお節で その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||