15年標準仕様ノンステップバス

◎ノンステップバスについては、従来、バス事業者及びバスメーカーごとに異なっていた仕様の
標準化の促進による製造コストの低減及び高齢者、身体障害者、健常者がともに利用できる
ユニバーサルデザインの一層の導入等が課題となっていました。
このため国交省は、平成15年12月に「標準仕様ノンステップバス認定要領」を定め、
平成16年1月より、当該標準仕様を満たすノンステップバスについて認定を行っています。


○ノンステップバスの主な標準仕様の変更項目
http://www.mlit.go.jp/common/001096794.pdf
[1]反転式スロープの採用による車いす乗降用のスロープ設置の簡易化
[2]車いす固定の簡易化のための巻き取り式ベルト採用
[3]高齢者等の乗車性に配慮した優先席の前向き配置
[4]フリースペース(ベビーカーを折りたたまず乗車できるスペース)の設定等

仕様を変更し、一層の室内移動性、乗降利便性の向上を図ることとしました。
(詳細は別紙pdfファイルのとおり。)

○写真は阪急バスが導入した15年認定車

阪急茨木営業所車庫で撮影、フロントにベービーカーマークが付けられ、
跳ね上げ座席のスペースにも車いすマークと並んで付けられています。

15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_1830942.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_18302836.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_18311281.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_18322987.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_18312774.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_18314429.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_1832459.jpg15年標準仕様ノンステップバス_c0167961_18325033.jpg
# by yamana-4 | 2017-05-16 18:35 | バス・市電

大阪市交通局の案内サイン"梅田駅"リニュアル

御堂筋線梅田駅
◉地下鉄駅のサインリニュアルは本町駅から始められ、
拡大されていますが、南側ホームで先行されていた梅田駅の改札部分も、
改修を終えています。
なんば駅と同じデザインですが、こちらの方が視認性が良いのは
何故なんでしょうね?
担当者の違いなのか? 表示する内容の整理の差なのか?
地下街が交通局の管轄下になったので、ゆくゆくは地下街も統一されるか?
と思っていたのですが、地下鉄が民営化されるとどうなるのでしょう?
また阪神百貨店側の地下道は阪神が改築するので、
ここも違うデザインになるのでしょうね?

 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22114790.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22124100.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22121883.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22124577.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22125884.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22131196.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22132222.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"梅田駅\"リニュアル_c0167961_22133867.jpg
# by yamana-4 | 2017-04-13 22:15 | サイン

大阪市交通局の案内サイン"なんば駅"リニュアルの取り組み4

4、地下鉄千日前線なんば駅
◉千日前線を真ん中にして、御堂筋線と四ツ橋線の乗り換え経路があり、大阪市営地下鉄は全ての乗り換え経路を、エレベーター設置の地下通路で結ぶことを終えています。しかし、地下街の構造から改札が近鉄・阪神乗り換え口しかなく、車いすの人は御堂筋線か四ツ橋線改札からしか行けず、とても分かり難く、長い迂回路の移動になっています。このような情報は、なかなか伝え難く、今後の課題でしょうか。また、大阪市交通局はホームなどの列車案内システムを、路線毎に変えていて統一されていません。
しかし、千日前線はかなり大きな段差を"2段階カサ上げ"という、日本で初めてのやり方で画期的で、完璧な段差隙間解消を行なっています。大阪では全駅・全ドア行うのが当然で、車いすスペースも全車両に設置されています。

 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_16421214.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_16423445.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_1642574.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_16431362.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_1643308.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_16434990.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_16441055.jpg 大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み4_c0167961_16443184.jpg
# by yamana-4 | 2017-04-11 16:50 | サイン

大阪市交通局の案内サイン"なんば駅"リニュアルの取り組み3

3、地下鉄御堂筋線なんば駅ホーム
◉ホームは対面式で千日前線乗り換え経路は、梅田側の一番側端からになりますが、エレベーターは反対側の南側高島屋よりにしか無く、千日前線乗り換え経路からの近鉄・南海部屋、千日前線ホーム経由の四ツ橋線への乗り換え案内はとても難しくなっています。これは上手く解決できたか?が問題ですが、自分で確かめてみてください。
また、混雑する時にスムースな乗降をと、乗り降り位置の床表示の社会実験を始めています。

大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_16223596.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_1623494.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_162586.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_16233417.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_16255588.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_16262199.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_16264635.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み3_c0167961_1627145.jpg
# by yamana-4 | 2017-04-11 16:28 | サイン

大阪市交通局の案内サイン"なんば駅"リニュアルの取り組み2

2、地下鉄御堂筋線なんば駅改札
◉なんば駅は千日前線ホームと北側(梅田側)で連絡し、さらに四ツ橋線への連絡通路があり、車いす使用者などの近鉄・阪神線乗り換えも、この経路でしか行けないので、初めての人にとってはとても分かり難い。この点は案内が難しいが、上手く改善されたとは言い難いでしょう。
また改札を出る前にエレベーターなどの案内がありますが、どこへ行くエレベーターなのか分からないのでは意味がありません。

大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み2_c0167961_15594630.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み2_c0167961_16149.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み2_c0167961_1614378.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み2_c0167961_1622149.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み2_c0167961_1625053.jpg大阪市交通局の案内サイン\"なんば駅\"リニュアルの取り組み2_c0167961_1633214.jpg
# by yamana-4 | 2017-04-11 16:08 | サイン