大阪市交通局の案内サイン"なんば駅"リニュアルの取り組み1
|
|
1、地下街通路
◉地下鉄なんば駅と地下街連絡通路の案内サインは、長い間リニュアル前の仮サインでしたが、ようやく一新されたので、チェックして見ました。
新しい試みもあり、全体としては分かりやすくなったのですが、問題がいつくかあり先行してリニュアルした本町駅や梅田駅での検証が活かされたのか?大変疑問です。
問題点をあげてみると以下のようなことが、改善されていません。
・全体的に文字が小さく視認性が良くない。
特にピクトの扱いが小さいのは、逆であろう。
・出入り口は数字、エレベーターにアルファベットがつけられているが、
出入り口とエレベーターの配置図が無く、どこへいくためか分からない。
・行き先案内に距離表示が無いので、どれくらい先か分からない。
・出入り口や地上へのエレベーターには、場所や主要施設への
アクセス経路であることの、具体的な案内が欲しい。
・通路誘導に床サインがある方が分かりやすい。

    
|

車いすで普通に暮らすために考えること
by yayaya
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|