JRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。

◎現状の新幹線や特急車両では、オリンピック・パラリンピックで
来日する車いす使用者の移動需要を満たせません。
国際的には常識であるフリースペースの設置を、早急におこなうべきでは
ないでしょうか。

東海道新幹線は開業以来50年になろうとしていますが、
16両編成の定員1,323人は変更されたことがありません。

バリアフリー法では車いすから移乗できる座席が2以上あれば良いことになっていて、
適法なのです。実に全座席数に対して0.15%にすぎません!車内には車いすのまま
乗車するスペースは設置されたことがなく、N700系でも移乗用座席が2と車いす専用
ではない多目的室が1(定員1、介助者や赤ちゃんは同室できる)あるだけです。
1列車に3人の車いす使用者が乗れることになっていますが、移乗座席も車いす専用で
はなくベビーカーの人も使うので、確実に予約できる訳ではありません。

昨年のバリアフリー法ガイドライン見直しでは、当事者側から車内にフリースペース
の設置を、義務化するべきとの意見が強く出されました。

しかし、中立的立場であるはずの学識経験者の専門家の先生方は「鉄道事業者の理解が
得られないことは書き込めない」と除けられ、努力目標のままにされました。
一方当然ではありますが、ベビーカーの畳まないままでの乗車を認めようということに
なり、スペースの必要な状況は格段に増えました。

オリンピック・パラリンピックで来日した車いすユーザーは、関西へ旅行したいと
新幹線に乗ろうとしても、1列車に最大3人しか乗れません。

同じN700系車両を使用している台湾新幹線は、車いすのまま2名と移乗座席に2名乗れ
ます。また、とても広いフリースペースを設けている韓国新幹線では、スペースに6〜8
人と別に設けられている移乗座席に1人の、車いすに人が同時に乗車できるのです。
写真は、現状と外国のフリースペースの例と、南海・京成のスペースです。

JRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_10574286.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_10575952.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_10581673.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_10583363.jpg
JRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_1059360.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_10591831.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_1103817.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_1105255.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_1112041.jpgJRは新幹線や特急車両に車いすで乗れるスペースを作っていません。_c0167961_1114174.jpg
by yamana-4 | 2014-06-23 11:03 | 車いすスペース
<< 第7回拡大教科書のあり方に関す... 今年の全国車いすアクセス・マニ... >>