◉発行者:吐山継彦さんからのメッセージ
東北地方太平洋沖地震、被災地域の皆様に心からのお見舞いを申し上げます。 亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、一人でも多くの皆様の無事を祈ります。 <大阪の「市民ライター養成講座」(大阪ボランティア協会主催)の 修了生が情報発信しているメールマガジンの特別号からの転載です。> 大阪市北区にある自分のホームオフィスの書棚の本や台所の食器類は微動だに しなかった。だからぼくは、東北・関東であれほどの大惨事が起こっていると は露ほども知らず、テレビが津波の襲来と被害を詳細に報道するまで、のん気 に「また地震か…」程度の認識しかなかった。2011年3月11日、午後2時46分。 この日時はこれから、阪神淡路大震災の1995年1月17日、午前5時46分ととも に日本人の胸に刻み込まれることになるだろう。 今回の災害は、有史以来、最悪のものの一つであったことは間違いない。地震、 津波に加えて、火災、そして放射能災害という四重苦に見舞われた。被災地の 人びとの労苦は察するに余りある。親しい人びととの別離、モノの欠乏、病苦、 死の恐怖などが二重にも三重にも襲ってきているのである。人間ばかりではな い、犬猫等の動物や草木虫魚の類も同じような目に遭っている。 マスコミ報道やウェブサイトによる現状レポートに接して、「被災地から遠い 自分はいま何をすべきなのか?」という問いを突き付けられているように感じ る向きもあるだろう。インターネットのブログやメルマガでの言説を見ている と、何かこう“浮き足立っている”ように感じることも多い。今すぐにでも自 分の生活を離れて被災地へ飛び出していったり、暮らしの必要経費を度外視し て過分の寄付をしたり、といった行動は厳に慎むべきであろう。とりわけ、何 の組織もネットワークも持たない個人が現地へ赴いてボランティアを志願する など、現在の原発事故の深刻さから考えても論外であろう。 関西の自治体も被災者のための避難所を開設することを検討しているようであ る。そこでは多くのボランティアが必要とされるだろう。できれば、関西に来 られる被災者のために支援の輪を広げよう。金あるものは金を、力あるものは その体力を、そして心配りのできる人はそのやさしさを、被災者のために使お う。 とり立てて権力も持たず、莫大な資金も暇もないぼくらにできることは、まず 死者や被災者に思いを馳せることである。想像力の限りを尽くして、被災地の 人びとの寒さと空腹を思おう。親や子、親類縁者、友人知人を亡くした無念さ と寂しさに思いを馳せよう。そしてそのことを、家族や親しい人たちと語り合 おう。思いは増幅する。思いのバイブレーションは、次々と人びとに伝染し、 やがて連帯感が生まれ具体的な行動に繋がるだろう。 みんなで担うと、重荷も軽くなる。ほとんどの人間は、大企業の経営者や有名 スポーツ選手のように多額の寄付をすることはできないし、自衛隊や消防?警 察の猛者のように現場で果敢に原発事故の沈静化に臨むことはできない。しか し、被災地の人びとの通苦や生活上の重荷は、みんなで分担すれば軽くなる。 暖房器具の温度設定を各自がわずか1℃下げるだけで、全体としては相当量の 電力の節約になるのと同じようなものである。 自戒を込めて、一人ひとりが「もったいない」と「ありがたい」の気持ちを普 段より1割増しにすればよいのだと思う。日頃、パソコンの電源を切らずいつ もスリープ状態にしている人は、「もったいない」精神を発揮し、きちんとシ ステムを終了しコンセントを抜いておこう。毎朝10キロのジョギングを欠かさ ない人は、健康であることの「ありがたさ」を思い、例えば、1キロごとに10 円、貯金箱に入れておけば、1年後には被災地に3万円以上の寄付ができる。 復興への長い道のりを考えれば、それでも十分間に合う。 いちばん大切なことは、普段のまともな暮らしをいつも通り続けながら、被災 者(地)を支援することである。根本のところで、社会を、そして世界(歴史) を動かしているのは、フツーの市民の真っ当な毎日の営為である。一人ひとり の仕事、各自の暮らしの円滑こそ総ての原動力である。普段の仕事と暮らしを 確実に継続しよう。結局そのことこそが、被災地の人びとのニーズを満たし、 生活を支援することに繋がるのだと思う。 鉄道会社の社員は、電車の滞りない運行に注力する。スーパーマーケットの店 員は、食品と日用雑貨が支障なく市民に届くよう、着実に仕事を遂行する。教 員は生徒たちに、普段からまともな仕事と暮らしの大切さについて語り、話し 合おう。これらが相まって、世界と歴史は動いていくのである。 すべての市民ライターにお願いしたい。今回の未曾有の大災害についての思い をさまざまなメディアに書いて欲しい。その思いは伝達され、増幅されること によって、やがて現実的な力と支援をもたらすことになるだろう。 最後に死者への餞として、下記に拙い歌を掲げておくことにする。 生きものの 誕生いらい 去り逝きし 無数のものの 隊列に入る 合掌。 ★ 私たちにできること ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さて、今私たちに何ができるのでしょうか。 大阪ボランティア協会では、「東北地方太平洋沖地震被災地でボランティアし たいと思っている方へ」として、下記のページをを開設していますので、是非 参考にしてください。 ■KVネット http://www.kvnet.jp/ 「東北地方太平洋沖地震被災地でボランティアしたいと思っている方へ」 http://www.kvnet.jp/touhoku_jishin.html ■大阪ボランティア協会スタッフ・ブログ 「東北地方太平洋沖地震被災地支援に関わられる企業のみなさまへ」 http://osakavol.blogspot.com/ ■全国ボランティア・市民活動振興センター、全国社会福祉協議会 地域福祉部 の動きは下記からご覧いただけます。 http://blog.goo.ne.jp/vc00000/ 被災地外からボランティアに今すぐにでも駆けつけたいと思っている方も多い のではないかと思いますが、現段階においてはボランティアが現地で活動する ことは難しい状況です。現在、大阪ボランティア協会の職員が「支援P(災害 ボランティア活動支援プロジェクト会議)」の一員として、現地視察に入って いますので、徐々に何をしなければならないか、何ができるのかが明らかにな ってくると思います。少し待ちましょう。 http://www.shien-p-saigai.org/ 今私たちにすぐにできることのひとつに寄付がありますが、お願いがあります。 すでに寄付されていた方も多いのではないかと思いますが、それは「義捐(義 援)金」といわれるものだと思います。これは、災害などの被害を受けた人た ちの救護・支援のための直接配分される寄付です。しかし、寄付には、現地被 災地等の支援団体を支援する「支援金(活動資金)」があります。今回の大災 害は被害規模、範囲等々を考えても支援がかなり長期化すると予想されます。 被災者への直接の支援もとても大切ですが、支援する組織・市民団体が、より よいい支援を継続的にできるためにも、是非こちらへのご支援もよろしくお願 いしたいと思います。上記のボランティア協会のサイトで説明ならびに寄付先 が明記されていますので、参考にしてください。 ■書く力、書く参加!『市民ライター通信』■ 編集:市民ライター通信編集委員会 編集者:今村澄子 発行者:吐山継彦 http://www.melma.com/backnumber_100434/ E-mail: writer@f-ts.bb4u.ne.jp
by yamana-4
| 2011-03-20 14:00
| 東日本大震災
|
カテゴリ
全体 バリアフリー 車いす・移動機器 ハンドル形電動車いす 京橋駅EV訴訟 台北交通事情 バス停問題 鉄道新線・新型車輌点検 旅行・鉄道 旅行・船 バス・市電 旅行・飛行機 LCC モノレール 路面電車・阪堺電車 搭乗.乗船.昇降装置 ホーム可動柵と段差解消 車いすスペース サイン バス・トイレ 歩道・自転車道 放置自転車 JR杉本町駅問題 集会.発表.学会.展示会 教育 障害者問題 障害者施設 沖縄レポート 街情報 観光バリアフリー 山陰バリアフリーツアー 隠岐レポート 建築・美術館・博物館 東日本大震災 防災 上海万博と上海事情 雑感 ちょっと休憩 総合 総合 未分類 以前の記事
2022年 01月 2020年 12月 2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
今夜もeat it 自動販売機と地域経済 ニューヨークの遊び方 動物園でお散歩 それいけ!めんたいこちゃ... ☆大阪百科☆ニュース お茶と手紙と図書館と ~... あおぞらルーム(あおぞら財団) ヒトは猫のペットである 漂流生活的看護記録 家事も仕事もぼちぼちと イソムラ式 おでんせ★CILもりおか つれづれ写真帖 アンダリ、ハッタリ、ヤスンダリ NEKO’s PHOTO... こにくのプラハの街角から... みづきのぶろぐはからあげ... FEM-NEWS 素顔の私 ご褒美はかつお節で(旧館) KOCOMATSU Night Flight... ご褒美はかつお節で その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||