「車いす・ベビーカー 」共存を考える2 “乗降口とエレベーターやトイレ"

◎「だれでもトイレ・みんなのトイレ」
トイレはベビーカーの人が時間が掛かるのは当たり前であり、高齢者も早くは
済ませられません。そこで、困っているのが「多機能トイレしか使えない障害者」
なのです。多機能トイレでなくても、一般用トイレを少し広くし、ドアも広くすると
使える人が増えます。
「誰でもトイレ」などと言い出して、空いている時は誰が使っても良いのだと考える
人が増えましたが、多機能トイレは「そこしか使えない人のために空けていることが
大切」なのです。たばこ休憩や化粧をするのに使ってはいけません!
必要な人に優先的に使ってもらおうと思わせる工夫がもう少し必要なようです。
「エレベーター」
エレベーターもバリフリ法ガイドラインに「11人乗り以上」と書いたので、それで良い
のだと大きなエレベーターを付けなくなった風潮があります。
皆が一緒に利用するには15人乗り以上が欲しいところです。
「車両のフリースペースと戸口の段差隙間解消」
全車両がムリなら、1車両だけ徹底して使い易くする方法など、跳ね上げ座席とフリー
スペースの共存を考えているヨーロッパの鉄道の例も参考になり、
鉄道の乗降口の段差隙間解消やフリースペースの拡充なども、もう一度考え直す必要が
あるのではないでしょうか?

「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_15114732.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_1512291.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_15123538.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_15131153.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_1513318.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_1514188.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_15135646.jpg「車いす・ベビーカー 」共存を考える2  “乗降口とエレベーターやトイレ\"_c0167961_15242432.jpg
by yamana-4 | 2014-05-25 15:30 | 車いすスペース
<< 今年の全国車いすアクセス・マニ... 「車いす・ベビーカー 」共存を... >>